平成23年12月18日(日)、第20回日本空手道鴻志会競技大会が修善寺狩野ドーム(伊豆市)で行われた。結果は以下の通り。
◆形競技
幼年 8級以下
優 勝:流石 慶矢 準優勝:熊谷 駿 第3位:金本 匠平
敢闘賞:高橋 俐子、山本 善太、林 蒼依
幼年 7級以上
優 勝:江藤 凪沙 第3位:桑原 孝太郎
小学1年生 6級以下
優 勝:横山 聖 準優勝:浦 蒼依 第3位:中西 優悟、大川 博也
敢闘賞:松岡 空良、白木 隼太郎
小学1年生 5級以上
優 勝:大川 照英 準優勝:丸山 滉太 第3位:渡辺 開
敢闘賞:伊藤 柊、馬場 孝典
小学2年生 6級以下
準優勝:加藤 礼華 第3位:河内 颯汰
小学2年生 5級以上
優 勝:勝又 颯太 第3位:渡辺 勇真 敢闘賞:岡元 愛弥
小学3,4年生 6級以下
優 勝:工藤 幹太 準優勝:藍澤 健斗 第3位:河内 悠真
敢闘賞:千葉 駿、千葉 遼
小学3,4年生 5〜4級
第3位:大矢 龍之介
敢闘賞:後藤 舞衣子、本山 雅規、野口 敬吾
小学3,4年生 3〜1級
準優勝:望月 優太 第3位:小林 琉星
敢闘賞:大家 優翔、中嶋 栞里、後藤 碧泉、青島 颯
小学3,4年生 有段
優 勝:川人 つぐみ 準優勝:大川 壱哲 第3位:飯塚 美葉 第3位:工藤 緒珠
小学5,6年生 4級以下
優 勝:丸山 准菜 第3位:後藤 優希 敢闘賞:富山 龍
小学5,6年生 3〜1級
第3位:北村 茉那 第3位:片桐 悠成
敢闘賞:野口 優衣、熊谷 太地、岡元 優太
小学5,6年生 有段男子
準優勝:和田 秀斗 第3位:工藤 柊弥 敢闘賞:芹澤 正利
小学5,6年生 有段女子
優 勝:長松 みう 準優勝:国沢 ひかり 第3位:土屋 詩央、川人 香奈
中学生 男子
優 勝:池上 憧汰 準優勝:村松 優樹 第3位:渡辺 直也
敢闘賞:林 佳祐、北村 泰誠、岡倉 瞬弥、笠 智景
中学生 女子
優 勝:土屋 桃花 準優勝:馬場 由夏
高校、一般 男子
準優勝:小川 哲平
高校、一般 女子
準優勝:小川 未夏 第3位:飯塚 純枝
◆組手競技
幼年 年中以下
優 勝:大嶽 叶夢 準優勝:流石 慶矢 第3位:山本 善太 第3位:渡辺 結
敢闘賞:熊谷 駿、中原 健太
幼年 年長
第3位:桑原 孝太郎 敢闘賞:相磯 響
小学1年生 6級以下
優 勝:田村 健豊 準優勝:石塚 響 第3位:中西 優悟、松岡 空良
敢闘賞:三尾 駿介、浦 蒼依、横山 聖
小学1年生 5級以上
優 勝:藤井 天翔 準優勝:伊藤 柊 第3位:丸山 滉太
敢闘賞:渡辺 開、八木橋 悠吾
小学2年生 6級以下
準優勝:山崎 史登 敢闘賞:加藤 礼華、河内 颯汰
小学2年生 5級以上
第3位:北村 倖也、勝又 颯太
小学3,4年生 6級以下
優 勝:千葉 駿 準優勝:千葉 遼 第3位:白木 夏芽、浦 航遥
敢闘賞:工藤 幹太、河内 悠真
小学3,4年生 5〜4級
第3位:大矢 龍之介、野口 敬吾
敢闘賞:本山 雅規、所 実咲妃
小学3,4年生 3〜1級
優 勝:大家 優翔 準優勝:小林 琉星 第3位:国沢 響 第3位:江藤 暖弥
敢闘賞:斉藤 裕亮、後藤 碧泉
小学3,4年生 有段
優 勝:草柳 巧馬 準優勝:工藤 緒珠 第3位:村松 治樹 第3位:川人 つぐみ
小学5,6年生 4級以下
優 勝:千葉 彩乃 準優勝:高屋敷 隼平 敢闘賞:丸山 准菜
小学5,6年生 3〜1級
優 勝:野口 優衣 準優勝:熊谷 大地 第3位:片桐 悠成
敢闘賞:北村 茉那、岡元 優太
小学5,6年生 有段男子
優 勝:武井 耀一郎 準優勝:工藤 柊弥 第3位:芹澤 正利
小学5,6年生 有段女子
優 勝:国沢 ひかり 準優勝:土屋 詩央 第3位:草柳 叶佳 敢闘賞:伊郷 佳奈
中学生 男子
優 勝:笠 智景 準優勝:長谷川 尚武 第3位:林 佳祐 第3位:池上 憧汰
敢闘賞:渡辺 直也、藤崎 祥吾
中学生 女子
優 勝:土屋 桃花 第3位:馬場 由夏 敢闘賞:国沢 ひなの
高校、一般 男子
第3位:小川 哲平
高校、一般 女子
第3位:小川 未夏
小学生団体戦
優 勝:養正館 準優勝:拳武館 第3位:養正館沢田 第3位:罔殆塾
平成23年11月6日、静岡県中学1・2年生大会(次期新中学生含む)が藤枝市の県立武道館で開催された。養正館からは14名が参加し、4人の選手が入賞した。試合の結果は以下の通り。また、土屋選手と馬場選手は2012年3月に北海道で開催される全国大会に静岡県代表として出場が決定した。
全国中学生選抜(北海道)に静岡県代表で出場する「土屋桃花」「馬場由夏」が、栗原市長、工藤教育長(教育委員会)に表敬訪問するため市役所に行って参りました。そのときの模様が、平成23年12月10日発行の静岡新聞朝刊にカラー写真入りで掲載されました。
掲載された新聞記事はこちら!
平成23年10月30日(日)、第65回沼津市スポーツ空手道競技大会が富士通沼津工場体育館にて開催された。沼津市の8道場が参加し、鴻志会各支部も参加した。特に養正館は、道場別入賞数6年連続第1位となった。
幼年(男女)
優勝:江藤凪沙 準優勝:大仲愛花 3位:桑原孝太郎
ベスト8:倉岡穂乃花、渡辺紳太郎
小学1年(男女)
優勝:大川照英 準優勝:丸山滉太 3位:渡辺開、後藤信之介
ベスト8:八木橋悠吾、横山聖、長岡美貴、伊藤柊
小学2年(男女)
優勝:勝又颯太 準優勝:渡部麗
ベスト8:岡元愛弥、渡辺勇真、北村倖也
小学3年(男女)
優勝:川人つぐみ 準優勝:大川壱哲 3位:福嶋俊介、望月雄太
ベスト8:江藤暖弥、大家優翔、馬場裕己、森心結奈
小学4年(男女)
優勝:村松治樹 準優勝:草柳巧馬 3位:鳴海悠士、工藤緒珠
ベスト8:山本羽琉、後藤舞衣子、青島颯、中嶋栞里
小学5年(男女)
優勝:国沢ひかり 準優勝:和田秀斗 3位:渡部望乃果、北村茉那
ベスト8:戸塚海斗、浅田恒樹、丸山准菜
小学6年(男女)
優勝:川人香奈 3位:露木美和、武井耀一郎
ベスト8:本山瑞基、杉本晃一、草柳叶佳、土屋詩央
中高生女子
優勝:土屋桃花 準優勝:馬場由夏 3位:国沢ひなの、笠華菜子
中学生男子
優勝:池上憧汰 準優勝:村松優樹 3位:岡倉舜弥、笠智景
ベスト8:藤﨑祥吾、林春樹、北村泰誠
幼年(男女)
3位:江藤凪沙
小学1年(男女)
優勝:後藤信之介 準優勝:藤井天翔 3位:渡辺開、佐藤泰政
ベスト8:伊藤柊、丸山滉太、大川照英、馬場孝典
小学2年(男女)
優勝:鈴木啓修 3位:北村倖也、渡部麗
ベスト8:勝又颯太、渡辺勇真
小学3・4年(女子)
優勝:後藤碧泉 準優勝:川人つぐみ 3位:後藤舞衣子、所実咲妃
ベスト8:源間千彩希、中嶋栞里
小学3・4年(男子)
優勝:大家優翔 準優勝:村松治樹 3位:鳴海悠士、草柳巧馬
ベスト8:安藤祐人、江藤暖弥、国沢響、浦航遥
小学5・6年(女子)
優勝:国沢ひかり 準優勝:土屋詩央 3位:千葉彩乃、露木美和
ベスト8:伊郷佳奈、持麾亜未、渡部望乃果
小学5・6年(男子)
優勝:杉本晃一 準優勝:芹澤正利 3位:岡元優太、戸塚海斗
ベスト8:和田秀斗
中高生女子
優勝:馬場由夏 3位:土屋桃花
中学生男子
準優勝:林春樹 3位:岡倉舜弥、笠智景
ベスト8:池上憧汰、林佳祐
一般女子
優勝:小川未夏 準優勝:鳴海恵美
高校一般男子
優勝:小川哲平
団体組手
優勝:養正館 準優勝:文空塾 3位:致道館
平成23年10月23日(日)、「第5回しずおかスポーツフェスティバル空手道競技東部地域大会」が、沼津市民体育館にて開催された。今回から形種目が新たに加わり、県東部の強豪道場の多数参加による形・組手個人戦を競技した。
幼年男女
優勝:江藤凪沙 準優勝:大仲愛花 3位:倉岡穂乃花
ベスト8:渡辺紳太郎
小学1年男子
優勝:大川照英 準優勝:後藤信之介 3位:渡辺開、丸山滉太
ベスト8:佐藤泰政、横山聖
小学2年男子
優勝:勝又颯太 準優勝:猪ノ原浩臣
ベスト8:河内颯汰
小学3年男子
優勝:大川壱哲 3位:望月雄太
ベスト8:福嶋俊介
小学3年女子
優勝:川人つぐみ 準優勝:飯塚美葉 3位:森心結奈
小学4年男子
優勝:村松治樹 3位:佐藤崇政
ベスト8:山本羽琉
小学4年女子
準優勝:工藤緒珠 3位:渡辺真弥、中島栞里
小学5年男子
優勝:和田秀斗
小学5年女子
3位:渡部望乃果、丸山准菜
小学6年女子
優勝:長松みう 準優勝:川人香奈 3位:露木美和、草柳叶佳
中学生男子
準優勝:池上憧汰 3位:笠智景
ベスト8:鳴海亮
中学生女子
準優勝:土屋桃花
高校一般女子
優勝:倉岡知子
シニア女子
優勝:飯塚純枝
小学1年男子
3位:伊藤柊
ベスト8:馬場孝典、藤井天翔、松原眞寛
小学1・2年女子
優勝:渡部麗
小学2年男子
ベスト8:北村倖也
小学3年男子
準優勝:大家優翔 3位:江藤暖弥
ベスト8:馬場裕己、国沢響
小学3年女子
優勝:後藤碧泉
小学4年男子
3位:草柳巧馬
ベスト8:鳴海悠士
小学4年女子
ベスト8:後藤舞衣子
小学5年女子
優勝:国沢ひかり
ベスト8:富山南
小学6年女子
優勝:土屋詩央 準優勝:原田祐見 3位:持麾亜未
ベスト8:野口優衣、千葉綾乃
中学生女子
3位:馬場由夏
高校一般女子
3位:小川未夏
日本空手道連合会 第49回全国空手道選手権大会が10月2日、大阪府立体育館にて開催された。この全国大会は、各地区大会で2位以上になった地区代表選手による全国大会で、鴻志会からは養正館の後藤信之介、勝又颯太、大川壱哲、川人つぐみ選手の4名が形競技に、後藤信之介、大家優翔、土屋詩央選手の3名が組手競技に東海地区代表選手として出場した。結果は以下の通り。
◆形競技
小学1年男子 5 位:後藤信之介
小学2年男子 5 位:勝又颯太
小学3年女子 優 勝:川人つぐみ
◆組手競技
小学1年男子 5 位:後藤信之介
平成23年9月4日(日)、第17回日本空手道連合会静岡県競技大会が清水総合運動場体育館で行われた。静岡県下35道場が参加した。結果は以下のとおり。
小学1年男女
優勝:大川照英
ベスト8:丸山滉太、後藤信之介
小学2年男女
優勝:勝又颯太
ベスト8:鈴木啓修、猪ノ原浩臣
小学3年男女
優勝:川人つぐみ 準優勝:大川壱哲
ベスト8:福嶋俊介
小学4年男子
ベスト8:鳴海悠士、草柳巧馬
小学4年女子
ベスト8:工藤緒珠、渡辺真弥
小学5年女子
3位:国沢ひかり、4位:渡部望乃果
小学6年男子
ベスト8:工藤柊弥、芹澤正利
小学6年女子
3位:露木美和 4位:持麾亜未
ベスト8:土屋詩央、野口優衣
中学生男子
準優勝:村松優樹 3位:池上憧汰 4位:鳴海亮
小学1年男女
ベスト8:後藤信之介
小学3年男子
準優勝:大家優翔
小学4年男子
ベスト8:草柳巧馬、鳴海悠士
小学3・4年女子
ベスト8:川人つぐみ
小学6年男子
ベスト8:岡元優太
小学6年女子
ベスト8:土屋詩央
平成23年8月30日(土)、日本武道館にて第11回全日本少年少女空手道選手権大会が行われた。養正館の勝又颯太、川人つぐみ、大川壱哲選手が出場した。あと1勝で入賞というところで敗れ9位に終わった。川人選手と大川選手は共に最後は3−2で敗れたが、その後決勝まで3−2が連発し、ベスト16以上は全選手互角のハイレベルな試合となった。
◆形競技
小学3年男子 9位 大川壱哲
小学3年女子 9位 川人つぐみ
平成23年7月30日(土)、日本武道館にて第34回全日本少年少女武道錬成大会が行われ、全国から強豪972チームが参加した。鴻志会からは養正館10チームが出場した。この中から下記の2チームが形競技においてコート2位の成績で予選通過し、組手競技にコマを進めたが、両チームとも9位に終わり、あと1勝で入賞だった。
1・2年Aチーム 9位(勝又颯太・大川照英・後藤信之介・渡部 麗)
3・4年Cチーム 9位(大川壱哲・川人つぐみ・飯塚美葉・国沢 響)
平成23年6月19日(日)、第7回日本空手道連合会東海地区大会が名古屋の枇杷島スポーツセンターで行われた。試合結果は以下のとおり。なお、赤字で表示されている選手は10月に大阪で行われる日本空手道連合会全国空手道選手権大会に出場内定。
小学1年男子
準優勝:後藤信之介 3位:大川照英
小学2年男子
優勝:勝又颯太
小学3年男子
ベスト8:大川壱哲
小学3年女子
優勝:川人つぐみ 三位:飯塚美葉
ベスト8:後藤碧泉
小学6年女子
ベスト8:草柳叶佳
中学女子
ベスト8:馬場由夏
小学1年男子
準優勝:後藤信之介
ベスト8:藤井天翔、丸山滉太
小学2年男子
ベスト8:鈴木啓修
小学3年男子
準優勝:大家優翔
ベスト8:国沢響
小学3年女子
ベスト8:後藤碧泉、森心結奈
小学4年男子
3位:草柳巧馬
小学5年女子
ベスト8:国沢ひかり
小学6年女子
3位:土屋詩央
ベスト8:露木美和
中学1年女子
3位:国沢ひなの
ベスト8:土屋桃花
平成23年5月29日(日)、静岡県中学校空手道選手権大会(県武道館・藤枝)が行われた。2位以上は全国大会出場なので、池上憧汰選手、金岡中(女子)チームはあと一歩だった。
◆形競技
中学男子形 三 位 池上憧汰
◆組手競技
男子形団体戦 四 位 沼津金岡中学校(池上憧汰・村松優樹・渡辺直也)
女子形団体戦 三 位 沼津金岡中学校(馬場由夏・国沢ひなの・土屋桃花)
平成23年4月17日(日)、全国大会の県予選会を兼ねる第27回静岡県少年少女空手道選手権大会が行われ、県下83道場が参加した。当道場の入賞者数は県下で2位となった。結果は以下のとおり。なお、赤字で表示されている選手は第11回全日本少年少女空手道選手権大会に出場内定。
小学1年男子
優勝:大川照英 準優勝:後藤信之介 3位:丸山滉太
ベスト8:渡辺開
小学2年男子
優勝:勝又颯太
小学3年男子
優勝:大川壱哲
小学3年女子
優勝:川人つぐみ
小学4年男子
ベスト8:村松治樹
小学4年女子
ベスト8:工藤緒珠
小学5年男子
ベスト8:和田秀斗
小学5年女子
ベスト8:国沢ひかり、渡部望乃果
小学6年女子
3位:長松みう 四位:露木美和 ベスト8:土屋詩央
小学1年男子
準優勝:後藤信之介 3位:馬場孝典 ベスト8:渡辺開
小学2年女子
優勝:渡部麗
小学3年男子
4位:大家優翔
小学3年女子
4位:川人つぐみ
小学4年男子
ベスト8:鳴海悠士
小学5年女子
ベスト8:国沢ひかり
小学6年女子
ベスト8:露木美和
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
1ヶ月無料体験入門について、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
お気軽にご連絡ください。
お問合せをお待ちしております。
よくあるご質問
養正館のインスタグラムはこちらから